地球規模で考え足元から行動を

昭和60年、倫理研究所の二代目理事長・丸山竹秋が「地球倫理」を提唱しました。

その中で、「地球規模で考え、足元から行動を」という理念のもと、企業や個人が日頃から取り組める

「10の実践」を奨励しています。各項目について、現代の事情に鑑みながら紹介しましょう。

①木を植える

スペースがあれば、木や花を植えましょう。庭がなくても、植木鉢に植物を植えたり、オフィス内に観葉植物を置くなど、工夫の余地はあります。屋上庭園を実施する企業も昨今は増えてきました。

②緑を大切にする

水やりや剪定をして手入れをすることは、植物の成長に繋がります。むやみに緑を傷つけず、地域の山や森にも目を向けて、今ある緑を減らさないようにしたいものです。

③清掃を徹底する

地球美化の第一歩は清掃から。地域団体が主催する清掃活動に参加したり、企業として道路や河川のアダプト・プログラムに参加することも、地球美化の実践です。

④ゴミは持ち帰る

レジャーなどで自分たちが出したゴミを持ち帰るのは当然のこと。買い物の際、過剰包装は断るなど、必要以上にゴミを出さないよう心がけましょう。

⑤紙を大切に使う

できるだけ裏紙を利用する。必要以上にコピーしない。企業単位で「ペーパーレス化」を進めることで、紙代や印刷代の削減にも繋がります。

⑥電気を節約する

近年、大きな自然災害の発生などにより、節電意識は高まりつつあります。またLED照明の普及により、身近なところでの節電も進んでいることでしょう。こまめにスイッチを切る、蛍光灯や電球の間引きをするなど、節電のための工夫は様々にあります。

⑦ガソリンを節約する

燃費が良いだけでなく、二酸化炭素や窒素酸化物の排出が少ない、エコカーの普及も進んでいます。必要以上にガソリンを使わないよう心がけましょう。

⑧水を節約する

「水不足」などと報道されると節水意識は高まるものの、普段はなかなか意識が向かないものです。水道は出しっぱなしにせず、水を大切に使いましょう。

⑨水を汚さない

油を直接流さないなど、台所からの排水に気を使いましょう。

⑩回収し、再生する

缶やビン、新聞や雑誌など再生できるものは、新たな資源として活用したいものです。

これらは、実践の一例として、丸山竹秋が提唱したものです。「地球倫理」というと遠大な理想だと思いがちですが、ちょっとした心がけ次第で、誰でも、いつでも、実践できることがたくさんあります。すでに日頃から心がけている方も多いでしょう。

まずは私たち一人ひとりが、手もと足もとにある地球倫理の実践から取り組んでいきましょう。

 

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより