奇蹟の出合いに感謝し倫友と共に歩み続けよう

「十年ひと昔」とは、物事を振り返る際に耳にする言葉ですが、最近では「五年ひと昔」や「三年ひと昔」とも言われるように、変化のスピードがどんどん早くなっています。
 倫理法人会員のF氏は、先日、昔なじみの倫友に五年ぶりに会いました。お互いの近況を話しているうちに、五年前に共に活躍していた会員の方々の話題へと移りました。
「Hさんの会社は、地域でも評判の企業に成長していますよ。Sさんのところは、活力朝礼を導入して、ますます会社が良くなり、支店が20店舗以上になりました」
「それはよかったですね。ところで、KさんとMさんはお元気ですか」
「ああ、あのお二人ですか。Kさんは退会したんですよ…。取引先との間で契約上のルール違反があったとかで、会員も辞めたんです。Mさんのほうは、癌が発覚し、それで会社の成績も落ち込んで、ついには倒産に追い込まれてしまったんです」
 それぞれ五年前はF氏と一緒に活動していた仲間でした。先の二人(Hさん、Sさん)の吉報は何よりの喜びですが、後の二人(Kさん、Mさん)の様子は心が痛むばかりでした。同じように純粋倫理を学び、実践に励んでいたのに、どうしてこれほどまでに差がついてしまったのでしょうか。
 思い当たることは、繁栄をしている二人は、とにかく心がすなおでした。MSや講演会で聞いたことや倫理的なアドバイス等は、まっすぐに実行していたのです。
 一方で、後の二人は、共になかなかのやり手といえる人物でした。しかし、やり手であったがために、倫理を学びつつも最後のところで、すなおに成り切れません。自分を無くしきれず、倫理にどっぷりと浸るところが乏しかったのでした。
 現代社会は、様々な経営セミナーや勉強会であふれています。そんな中にあって、倫理法人会は「純粋倫理」を実践し、倫理に則った生活を送ることにより、永続的な繁栄を目指す会です。
 すなおな実践は、時に目には見えざる大自然とつながり、大自然からの限りない力を受けることに至ります。そして不思議ともいえる奇蹟的体験(繁栄)が得られる場合があります。これこそが倫理法人会に入会し、純粋倫理を実践する醍醐味といえるものです。
 自分一人の力など、せいぜい知れたものです。自己を無くしきれずに、自分の力で何とかしようとする間は、この倫理の不思議さを味わうことはできません。
『万人幸福の栞』の十七カ条は、どの条もそれぞれの状況で、すなおになる方途が書かれています。その中でもとりわけ、すなおな自分に至る最短の実践項目は、両親に対するものです。これまでいろいろあろうとも、最後はすなおに従う生活を送ることです。
 縁あって出合った、この奇蹟に至る道を無駄にせず、大切に活かしていきましょう。