木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
6月29日 「絶対の確信などあり得るはずがない」
世の中に、絶対の確信などあり得るはずがない。
大事なことは、絶対の確信を自分自身が作り上げると
いうことです。
だから、経営理念というものは、正しい人生観、社会観、
世界観に深く根差したものでなければならないのです。
会社は、経営理念を軸としてまわっているのですから。
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
6月29日 「絶対の確信などあり得るはずがない」
世の中に、絶対の確信などあり得るはずがない。
大事なことは、絶対の確信を自分自身が作り上げると
いうことです。
だから、経営理念というものは、正しい人生観、社会観、
世界観に深く根差したものでなければならないのです。
会社は、経営理念を軸としてまわっているのですから。
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
6月28日 「その日、その月、その年の目的を持とう」
「その日、その月、その年の目的を持とう。
それを遂行するところに生きがいが生まれる」と、
幸之助はいつも言っていました。
どのようにサービスすればお客様に喜んでもらえるか、
それを考えるのが商売の基本です。
売る人の誠意や熱意が付け加えられてこそ、商品の
値打は本物になり、商売は成功するのです。
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
6月27日 「雨が降れば傘をさす」
「雨が降れば傘をさす、至極簡単、当たり前のことを適時適切に
実行することにこそ、商売の秘訣がある。」
この言葉は、幸之助の代名詞のようになっています。
心の赴くまま、身構えず、事に処することが大切です。
経営も自然に対応することが、そのまま成功につながるのです。
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
6月26日 「真剣に志を立てよう」
松下幸之助は何時も、どんなときでも真剣でした。
次の言葉は、松下で仕事をする人、全員に徹底されていました。
「本気になって真剣に志を立てよう。
強い志があれば、事は半ば達せられたといってよい」
経営者に必要なことは、未来を察知することに加えて、
未来を創造し、時代を作る積極的な姿勢です。
指導者の一念にすべてはかかっているのです。
木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―
6月25日 「美と醜は表裏一体」
「美と醜は表裏一体、美の面に捉われ、半面の醜を
責めるに急なのは、真実を知らぬ姿である」
この考え方は、松下幸之助哲学の神髄です。
一言一句頭に入っています。
私たちは、対立や比較でものごとを見がちです。
そこから、ねたみや憎しみが生まれ、争いごとへと
つながるのです。
合掌すると、右も左もなくなり、闇から光への道が
開かれるのです。