『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

5月27日  「経営の確信」

幸之助は、大事なことは人に教えを請いつつ、
何ものかを悟り続けるという生き方をしていました。

話すことを三割、聴くことを七割とし、
何事にも関心を持って学び続けたのです。

そして、単に学ぶというのではなく、
その後は深く深く思索にふけり、
自分の納得のいく答えを探し続けたのです。

すべての経験が教科書であり、
すべての教えは参考書でした。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―

5月25日  「経営のコツは」

「経営のコツは、自分が経営者であることを強く自覚すること。
 経営が好きであること。
 辞を低くすること」

 この三つだと教えられました。

 幸之助は、
「智慧は無限、人間は王者、人生はドラマだ」
 と、
「苦労を惜しまぬ人間に不可能はない」
 と言っています。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―

24日 指導者力の中心は

「指導力の中心は指導しようとする意志の力である」
これは幸之助の強い一念です。
心こそ一切の源泉です。意志の力は無限大です。

 その偉大な心を、誰もが持っていると、
幸之助は信じていました。
幸之助は熱意でもってさらに熱意を作りだし、
決意を持ってさらに決意を固めたのです。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―

5月23日「目標と希望を与える必要がある」

「経営者は、社員に対して、常に目標と希望を
 与える必要がある」
 と、幸之助から叱られました。

 指導者は、まず自分自身が目標を持ち、
 目標達成への熱烈な意志を持って、
 それを部下に訴えることが必要です。

 命令だけでは、人も目標も動かないのです。
 
 そこに幸之助の人間哲学がありました。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
   ―この時代をいかに乗り切るか―
 
5月22日  「なぜ経営をしなければならないか」

「なぜ、経営をしなければならないか。
 それが、はっきりわかっておれば、
 まず経営は成り立つものと思う」
 
 これは幸之助の口癖のように、何回も聞かされた言葉です。
 新しい時代に生き残ることの出来る人間は、
 変化に適応出来る人間だけです。

 一人の人間の熱い思いが、
 経営を成功へと導くのです。