安岡正篤 一日一言

安岡正篤 一日一言

心を養い、生を養う

2月12日  科学と哲学

「自然をいかに化するか」ということを考究するのを科学というならば、「人聞をいかに化するか」ということを考えるのがいわゆる哲学である。
本当に「化そう」と思ったら、やはり深い哲学や信仰を持たなければいけない。

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

2月13日 「決めなければ何事も成就しない」

指導者に大事なのは、決断です。
過去に引きずられてはいけない。
過去はもう帰ってこないのです。
未来はまだ来ないのです。
今のこの一瞬がすべてです。
今を今に、精一杯生き切ることです。
そして決意することです。決めなければ何事も成就しません。
これが出来れば、どんなことでも即断即決出来ます。

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより

福岡市東区香椎浜にてユニットバス入れ替え工事です。

 DSC_1468DSC_1473DSC_1476DSC_1500
福岡市東区香椎浜にてユニットバス入れ替え工事です。
ユニットバスは、リクシル リノビオV 1316
1216からワンランク上のサイズの1316へと広くできました。
浴槽は、断熱浴槽で湯冷めし難くなります。
また今のエコリフォームにも対応され
条件しだいで24,000円の補助金も支給されます。
皆様もこの寒い日々を、暖かく快適なお風呂でリフレッシュされませんか?
着工前

安岡正篤 一日一言

安岡正篤 一日一言

心を養い、生を養う

2月12日 

為政者の条件国家に於(おい)て、恰(あたか)もその人心に当るものは民衆であり、為政者はその天理に該当する。
為政者の政治を待って、始めて民衆は乱離を免(まぬが)れることが出来るのである。
故にひと為政者は民衆と侔(ひと)しく人間であるが、絶対者(天)の徳を承(う)けて、民生を化育し、国家を興隆せしむべき理想活動の人、即(すなわ)ち国士でなければならぬ。

かかる本質上、為政者は先(ま)ず仁徳を具(そな)うることを要する。

福岡市東区香住ヶ丘 リフォーム専門店 株式会社 キョウエイホームより