『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

5月12日 「社長の一念ですべては決まる」

会社を引っ張っていくのは、社長ではありません。
社長の思想であり、魂なのです。
ほとばしる強き一念によってのみ、人は動くものです。
幸之助は、年頭の経営方針を、一番重要視していました。
そして、経営理念をいつも力強く語っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キョウエイホームの名の由来
経営理念は「共存・共栄」
三方良しの経営で、皆様と共に栄えます。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

5月11日 「宇宙の妙なる不思議」

月の400倍の直径を持つ太陽が、月とぴったり重なる
時がきます。
21世紀で、最長約6分半の皆既日食が、南西諸島で
起きました。
宇宙の妙なる不思議と言えます。
宇宙の神々しいまでの消灯です。
幸之助は、宇宙根源の法則を、そこに見出していたのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
何からでも気づきを得られ素晴らしいです。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

5月10日 「それもまたよしホトトギス」

鳴かずんば、殺してしまえホトトギス(信長)
鳴かずんば、鳴かせてみようホトトギス(秀吉)
鳴かずんば、鳴くまで待とうホトトギス(家康)
幸之助は、「鳴かずんば、それもまたよしホトトギス」
と詠みました。
世の中すべて、ありのまま、とらわれず、偏らず、
こだわらず、素直に生きる大切さを教えてくれたのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素直に宇宙根源の法則にのります。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野親之 著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

5月9日 「人を信じなければ」

人を信じなければ、人は生きていけません。

人を信じなければ世間を狭くします。

人を信じてこそ、すべてが開かれ、発展の
道も出来てくるのです。

幸之助は、三度騙されても、四度目は、
「相手が気の毒がって頼みに来ない」と、
笑っていました。

人を信じることの大切さを、幸之助に
教わりました
………………………………..
私は信用信頼のうえお客様との仕事・取引先との関係が成り立ったうえで
共栄があると思います・

人は損をするのは嫌なもの。
幸之助翁の言葉は凄すぎますね。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野親之 著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

5月8日 「人間には夢を追う権利がある」

人間には夢を追う権利があります。

何歳になっても、夢を見続けてほしい。

夢は年齢を超え、境遇を超え、苦境を超えて、
私たちに生きる希望を与えてくれます。

夢は唯一、生きる希望の星なのです。

生きるとは夢の成就であり、いくつになっても
夢を追いかけたのが幸之助でした。

楽土の建設のため五百年計画という壮大な
夢があったのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
大きな夢を描き、その夢の実現にむけ頑張ります。
仕事をとおして、多くのお客様、協力業者さんから
ありがとう の言葉を集め。
その方々と豊かな人生を歩むことが末本の夢です。