『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

4月2日 「人智を越えた力によって」

「人智を越えた力によって、自分の手の届かない世界まで
味方にしていけるとの強い一念が、成功を招き、人を大きくする」
幸之助は、いつも言っていました。
この一念に立てば、如何なる苦悩に直面しようとも、
「宿命」を「使命」に変えることが出来る。
どんな困難も局面も打開出来ると、確信して事業を進めていたのです。
信じる力が大切だと学びました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨日書きました使命を強く自覚し、
お客様に無くてはならないキョウエイホームを目指します。

8期目スタート

おはようございます。

本日よりキョウエイホーム8期目スタートです。

キョウエイホームの使命は(お客様にお役立ちできること)

お客様にとって貴重な財産であり
生活の基盤となるマイホームの保全・維持。

 お住まいは建築時は基礎が大事です。
 建てた後は、屋根+外壁の維持管理がマイホームを長持ちさせます。
 ・屋根葺き替え
 ・雨漏り補修
 ・防水工事
 ・外壁張替
 ・外壁塗装
 ・屋根塗装
住環境の向上=豊かな人生に
 ・断熱改修により寒い・暑いから解消(省エネにも)
 ・段差の解消にて日々のお困りごとから解消
 ・最新の住宅設備機器(トイレ・システムバス・システムキッ チン)
  によりお忙しい奥様の家事の手間を削減。
  快適な生活
 ・健康素材によりシックハウスから解消
お住まいのお困り事の解消
 ・駐車場の増設
 ・除草からの解放 コンクリート打ち

お客様、協力業者、地域の方々から「ありがとう」が集まる
キョウエイホームを実現させます

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

4月1日 「成功は現状を変化させなければ」

「変化は不変の法則だ。
変化にいかに対応するかで勝負は決まる。
成功は現状を変化させなければ、本当の成功とは言えない。
現状をよい状況に変化させるために、経営をするのだ」

幸之助は、常に「今が出発点だ」と心を尽くして経営をしていました。

素直な心で初心を貫いた人でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素直な心は、宇宙根源の法則の入り口

激動の時代の変化に対応できるようにします。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

3月31日 「毎日が自分との戦い」

幸之助はいつも自分に言い聞かせていました。
「毎日が自分との戦い。だから、けじめを付けなければならぬ。
日々決算すれば、一年で365回真剣勝負出来る」と。
幸之助は、常に一人ひとりの生身の苦悩に向き合うことから
出発していました。
毎日が自分との戦いと覚悟を決めて過ごせば解決出来ないものは
なにもないのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の敵は自分ですね。
もう少し寝ていたい、楽をしたいというわがままを捨てます。

『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』

木野 親之著
『松下幸之助に学ぶ 指導者の365日』
―この時代をいかに乗り切るか―

3月30日 「小事こそ大事」

「立ち遅れる指導者はいても、立ち遅れる大衆はいない」。
これは中国の格言です。

小さなほころびから、敗北が始まるのです。
小事こそ、大事です。

安心それが、人間の最も身近にいる敵なのです。
幸之助は、あくまで対話と調和によって、矛盾を解決する
経営を行ってきました。
小事こそ大事なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大企業でも小さな事から破たんする。
小さな事を大事にします。